11月12日〜14日まで日光に出かけました。目的は温泉、ついで
に鳥見ということで。
まず三本松で鳥を探すとツグミが一杯居ました。ツグミと一緒に
居た貴重なカシラダカであります。3日間でここで見ただけであります。

光徳園地に行くと、ここもツグミだらけ。そんな中たった1羽ですが
、ノスリが出てきてくれました。ツグミには目もくれずネズミを探して
いるようでした。

沢山いるツグミは、光徳園地では、ズミの実を狙っていました。

こちらは、ナナカマドを食べているツグミです。日光湯元では、ナ
ナカマドを食べていました。

ナナカマドの赤い実を食べに来るとき、周囲を警戒するのか、イ
ンターバルを置いて、皆で一緒に来て、食べると一気に飛び去
ります。

ツグミたちは、日光湯元ではナナカマド、光徳園地ではツルウメモ
ドキ、戦場ヶ原ではスミの実を食べていました。その場所にある
食べ物を上手に食べ分けているようです。

戦場ヶ原では、カワガラスがとても見やすいのです。このように川
沿いの木にちょこんと止まっています。

そうかと思えば、川の中で虫探しをして、食事中です。

水に浸かって、これから水に潜って虫を取りに行くところです。

時々、川沿いで休憩となります。

この時ばかりは、のんびりとしています。それでも人に見つめられ
たり、カメラで追いかけられると、そそくさと逃げ出します。

|